
上田でございます。
実は最近 フレーミング詐欺が横行しています。
皆さんくれぐれも気を付けて下さい。
フレーミング詐欺とは何なのか?
人間は、悩んだり迷った時にポジティブな情報ではなく「ネガティブな情報」にどうしても引き寄せられてしまいます。
これを心理学用語で「フレーミング効果」と言います。
人は「危険ですよ!」と言われた方にどうしても注意が向く、という心理的なものです。
たとえば、○○は詐欺、○○は怪しいというような記事を投稿して気になっている人の気を自分に向けて、詐欺商品を販売するような手口です。
一言で言えば、小学生がかまって欲しい時に人の悪口や嫌がらせをする行為と同じです。
精神的におそらくおかしな変人なのでしょう。
私は他人の声など気にせず自分が正しい事を追求していく人ですが 参加者の方から質問がありましたので、アドモールに大して嘘の情報が出ているようです。
ここのサイトにアドモールが警察云々と書かれているのですが 何が危ないのですか?
回答しますが、そのサイトはフレーミング効果を狙ったサイトです。詳しい情報は、門口社長が詐欺と書いてるサイトの正体
この記事が参考になると思います。

アドモール様には、いつも非常に対応もよくして頂いて私もいつも感謝していますが警察に事情聴取を受けたなどという記事を見かけました。
もしかすると中にはアドモールは情報登録可能なASPの為に利用者の行為によって何か聞かれた事があるのかもしれませんが 気になったので調べたところこのような情報を目にしました。
確認方法は、以下の通りです。
◎アドモールへの質問状
◎千葉の八千代警察への事実確認
明確にこの時の事情を収集する事ができましたが、被害届などが出ている事も一切ない事実を確認しました。
フレーミング効果を狙う詐欺サイト
その前にまず発端となりますサイトの正体について参考になるサイトで書かれていましたので 確認をしてください。
門口(もんぐち)社長は詐欺なのか?https://komeda.shop の運営者,admin の運営は中井忍
つまりそういった嘘の情報を流しているWEBサイトで高額商品への誘導もしています。
危険なので気を付けるようにしてください。
どうやらアドモールが危険だと主張をして詐欺商品への誘導を試みようとしているようですが、アドモールは警察に事情聴取などを受けていない事が判明しましたので、ここでお知らせします。
私だけではなく、他にもFXの情報を売る小池さんという方も記事を取り上げていました。
アドモール側がこのサイトに大して被害届を出しに警察に出向いた事を 逆に面白おかしく書いているという事が事実です。くれぐれも気を付けて下さい。
アドモール →被害者
サイトの主 → 加害者
で、警察に被害届を出しに行った事をこのサイトの運営者は話をすり替えて記事にしているのです。
これは、調べるとドバイの小池さんの記事が参考になります。
なぜ平気でこのような事ができるのか?と言えば3点あります。
◎名前はadmin で海外のサーバで徹底して身バレしないようにしている。
◎事実を書かれて詐欺と言われても検索に出てきにくいドメインであること。
◎情報商材を買う人に高額商品を売りつける為。
この3点です。
嘘でも何でも自分の都合良いように書いても訴えられないと考えているからです。
気持ち悪いサイト
私もサイトを見ましたが、ここまで事業者や商品、人物を詐欺扱いしないと収まらないのでしょうか?
文章も小学生のような事しか書かれていませんでしたから、小学生が悪口を書いて注目を浴びたい!という光景と全く同じです。
ある意味、可哀想なサイトですね。
しかも管理人の名前は、「admin」
そんなに詐欺だと書かれる事を恐れるほど悪質な行為をしているということですね。
確かに怪しい口コミ記事で高額商品へと誘導している事も私は確認をしました。
ただ、このようなサイトに騙される人は自業自得です。
参考サイト
komedashop というフレーミング効果を狙う詐欺サイトの口コミ
何が正しいか、何が悪いのか判断できないような人はずっと騙され続けるのです。
くれぐれも気を付けて下さい。